2008年 11月 30日
(徳島県・高知県・宮崎県・鹿児島県以南) 森のスダジイの根に寄生する 多年生寄生植物 花には蜜が多く メジロや昆虫が吸いに来る ヤッコソウ ![]() ![]() ![]() ヘツカリンドウ この花の花弁の模様 種類があるんだね ![]() ![]() ![]() さあ 日曜日が始まるぞ!! ▲
by amamianguide
| 2008-11-30 07:07
| 奄美の花
2008年 11月 29日
朝日も 夕日も そこにいないと見えない 見に行かないと写せない 今日は なぜか「見たい」と思った 久しぶりに湧く気持ちだった 朝陽 日の出 前 ![]() ![]() よほど 北西がきつかったのだろうか 大きな漁船が 手広の沖に泊まっている ![]() やがて雲が赤く染まって・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() その時 カメラから眼を離して しっかりと見つめた ![]() そして 出てきた 「逢いたかったぞ」 ![]() 雲の割れ目から「眼」が見える 瞬間・・・何かが吹っ切れたように ピシーッと 音を立てた ![]() ずーっと ずーっと いい一日で ありますように ▲
by amamianguide
| 2008-11-29 17:37
| 夕景・朝日
2008年 11月 29日
ミイニシとは その冬一番の強烈な北風をいう 風は写らないが 北の大陸から旅してきた 逞しい寒気団は 遥かな水平線をも揺さぶり 白い牙を光らせている ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は 「撮りに行こう」と思った 久しく見ていない朝日を 今日は撮ろうと思った 夕方には UPします ▲
by amamianguide
| 2008-11-29 08:11
| 奄美の風景
2008年 11月 28日
こう 北風が強くなってくると いよいよ冬らしくなってきたか 巷では電飾を持ち出し 夜を彩る家も見え出した この花もまた 一段と大きく 鮮やかになってきたよ ポインセチアとツマベニチョウ ![]() ムベの実 ![]() ブーゲンビリアの花 ![]() ブーゲンビリアの花は この白い部分で 赤く色づくのは額 寒くなっても 鮮やか色は 結構あるもんですよね ▲
by amamianguide
| 2008-11-28 07:04
| 奄美の花
2008年 11月 27日
この花弁が 6枚のがあるらしい これは 堂々と 「大の字」 ヘツカリンドウ ![]() 花の大きさをよく聞かれる 松葉と比較してみると どうだろうか ![]() ![]() 北の海は荒れだした 週末は また寒くなるのか 繰り返しているうちに 冬になり そして・・・ ▲
by amamianguide
| 2008-11-27 17:33
| 奄美の花
2008年 11月 27日
(種子島・屋久島以南) 木の実 3点 ハナガサノキの実が成っていた オレンジ色で濃い緑の森には よく冴える ハナガサノキ ![]() オオシマムラサキ((クマツヅラ科) ![]() オオムラサキシキブ(クマツヅラ科) ![]() 光沢のある実は 宝石のように 輝く そろそろルリミノキも 瑠璃色の実をつける頃 秋の山は また 楽しい ▲
by amamianguide
| 2008-11-27 07:14
| 奄美の花
2008年 11月 26日
若い頃は 怖いもの知らず 夕日を見ながら 平気で 詩などを作っていた ![]() 最近は ただただ 呆然と 然も 天空から舞い降りる光の筋に 懸命に意味を見出そうとする 何の示唆なのか 誰のものか その訳は何か 考える 素直になれない心に 言の葉は浮かばない ![]() もっと もっと圧倒的な光の量に 全身全霊さらされたいのも 正直な心だ ▲
by amamianguide
| 2008-11-26 18:26
| 夕景・朝日
2008年 11月 25日
はて これはコヨメナだろうか? 群れて咲いているのを 見たことがなかったから・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キク科の花が秋を演出する 今日この頃 北の国では平地で雪 やがて根雪になろうとしているのに こちらは半袖で過ごす時間もある 「外国」と呼びあう国内がある かって人類は 住み易さと 食料を求めて 大きな旅を始めた 今は 先祖代々が生きた土地で それなりの苦労をしながらも 耐えて生きていく せめて 夕日がきれい 花がきれい 星がきれい 山がいい 雪が輝く などと言いながら 穏やかな一生が 過ぎたらいい ▲
by amamianguide
| 2008-11-25 17:45
| 奄美の花
2008年 11月 25日
![]() 岬にサイヨウシャジンが咲いていた 少し小振りな花が上を向いていたので よって撮ってみた これは何だろう? ![]() ![]() 蘇鉄と実 ![]() ![]() アダンの根 ![]() ヤドカリと一緒に避暑をする 真夏の葉陰は 涼しい お弁当をつるして置いたら カラスにやられたこともある ▲
by amamianguide
| 2008-11-25 06:46
| 奄美の花
2008年 11月 24日
瀬戸内町古仁屋の桟橋で ぽつんと釣竿が置いてある さては 釣れずに ほったらかしの竿なのか・・・ 竿 ![]() 大きな浮きが ![]() 主は何処かと思いきや ![]() 隣で魚をさばく人を 覗いていた 魚をさばく・・・? え、ここで? ![]() アオマツといわれる魚 大きなガラ その多数尾!! 直ぐ近くを船が疾走していく ![]() 船の往来は古仁屋の活気 桟橋の釣りは 昔から変わらない この町の風物詩 ▲
by amamianguide
| 2008-11-24 07:39
| 最近 思うこと
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
リンク集
[写真はクリックで拡大します]
アマミアンのホームページは 表紙がかわりました amamian tourguide HP です!! New 企画 !! Amamian Example Gallery オプションの一覧です ツアー・メニュー ツアーのお問い合わせは 奄美諸島史の憂鬱 てふてふ日記 加計呂麻何でもありblog FORTUNE もぱぴーが見た奄美 Island Breeze Asia サンとまちの種子島散歩日記 マリーアントワネット tokorin ネリヤカナヤ わん ブラジルに カンポン みどりの島・奄美 tumugimura 月うさぎ 散歩の時間 saho 日々好日 休日の花々 HIROKOHALL2 noraばばの お遊び記Ⅱ hi-log Zen おりおりの記 ままりんの一人遊び 紀中祐介 ブログ Hey! Manbow happy life diary & my photo うつろひ 三無山 長雲峠の四季 子連れでおでかけin鹿児島 聴雨亭蛙太郎 hirobouの田舎暮らし・・・ 以前の記事
2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||