2006年 04月 29日
![]() せいぜい晩酌のあてにする為に 「海からのヨリムンは7軒にくばれ」という 昔の 粗末な仕掛けでは さほどの大漁を 期待できなかった でも これほど 子供の心を わくわくさせる 遊びはなかった ![]() 上げてくる汐に 追われるように引きあげる イビラクにはまだはねる魚 配れなくとも 家族の口には 海の恵みが入るかも スイバがにゅきにょき首を振る (明日はお休みですよ) ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-29 08:06
| 奄美の風景
2006年 04月 28日
![]() 聞くとポインセチアも仲間らしいよ トウダイグサ科 海岸の砂丘の 木の陰に生える 全国に分布して だけど不思議な草 梅雨の到来は早い 明けもそうなら 夏が長いはず 暑い夏は大好きだ 雨を飛び越え 心は海へ ![]() ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-28 09:13
| 奄美の花
2006年 04月 27日
![]() アヤメ祭りがある 観光船が水路を巡り 畦のアヤメを見る 南の島にはこの風情 少ないと思う せめて浜おれの 風景くらい残したい 南に走る飛行雲 夏は奄美人のDNA 活発に動く季節だ 北へ向かう風を読む ![]() 雨が降り続き うんざり せめて連休は 訪れる人のために 晴れてほしいよ 心から そう思う ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-27 08:04
| 奄美の花
2006年 04月 26日
![]() 初めての人ばかり おっかなびっくりの 体験をする 大人になっても 様々な失敗をする それにこりては 安全を目指す 子供は違うよ 失敗をどんどんと 積み重ねても 初めてを怖がらない だから すごく 心が 豊かになれるんだね ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-26 07:50
| 奄美の風景
2006年 04月 25日
![]() 春になり梅雨近くに この花は咲き出す ゴクラクチョウに なんとなく似ている 早朝 5時ごろ アカショウビンの声 懐かしい響きが 秋名谷に木霊した 庭のアマミヒイラギ 目線より低く作る 蜂の巣がある 台風が多くなければいいけど 自然の予報は 案外 当るよね ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-25 07:46
| 奄美の花
2006年 04月 24日
![]() この花は彩度が高い わずかな光線にも 目に鮮やか 山にはコンロンカが 白いがくを従え 黄色の小さな花を 咲かせ始めた とすると 早や 梅雨の気配か 選択のしこりを廃し この町が輝くのは 梅雨明けということかな 何事も無かったかのように 人々の月曜日は始まった ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-24 07:53
| 奄美の花
2006年 04月 22日
![]() 撮りにくい蝶である 最近よく飛びだした 垣根のハイビスカス や ゲッキツには 「ハト」と呼ぶ白い 小さな蝶がいた (セセリに似る) 幼い頃のバス旅行 窓際にツバベニや シロオビやアオスジ 左右の花を押し分け バスは行った 終点まで外の景色は 飽きなかった ![]() 都会の人が見たいのは それだろうね 山を分け入る探検だけが 観光ではないのだろう 奄美人 一人ひとりが 自分の村を美しくする「知恵」を もう一度思い起こせばいい 「花の島」を自負するのなら 心の花を また 咲かせばいい (明日は休みますよ) ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-22 08:13
| 奄美の蝶
2006年 04月 21日
![]() 早 花が咲き出した マテリアの滝入り口 木漏れ日に淡い色 連日の雨で水が踊る 光を浴び輝いている 朝まずめの霧の中 アモレウナグの水浴 村々に残る伝説に 怖い話が多いのは 大きな自然の恵みに 守られ暮らした人の 畏敬の念が残すもの 努々 お伽と思わぬように ![]() もしも 山道で 長い髪の女に逢ったら 「感謝してます」と 伝えよう ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-21 07:58
| 奄美の花
2006年 04月 20日
![]() 生茂った枝の中 逆光にくっきりと シルエット サクランボも落ち 鳥達も残った完熟 の実をついばみ 繁殖の準備に忙しい 海の中はどうだろう 岩についたアオサや ノリもじきに終わる 水温は22度に上昇 本格的な「海の季節」の到来か ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-20 07:57
| 奄美の動物
2006年 04月 19日
![]() 新緑の頃 紅色の葉を 斜面に現し 目を引くシダ 緑一色の 春の異端児 山々を案内するとき 「わあ、綺麗」と 「おいしそう」に分かれる 両方とも 人の本音だろう ワラビやゼンマイ以外を 食べたいとは思わないが ヒカゲヘゴの新芽を 「湯がいたら何人分かな」には 「恐竜の餌ですよ」と逃げる ■
[PR]
▲
by amamianguide
| 2006-04-19 07:54
| 奄美の花
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
リンク集
[写真はクリックで拡大します]
アマミアンのホームページは 表紙がかわりました amamian tourguide HP です!! New 企画 !! Amamian Example Gallery オプションの一覧です ツアー・メニュー ツアーのお問い合わせは 奄美諸島史の憂鬱 てふてふ日記 加計呂麻何でもありblog FORTUNE もぱぴーが見た奄美 Island Breeze Asia サンとまちの種子島散歩日記 マリーアントワネット tokorin ネリヤカナヤ わん ブラジルに カンポン みどりの島・奄美 tumugimura 月うさぎ 散歩の時間 saho 日々好日 休日の花々 HIROKOHALL2 noraばばの お遊び記Ⅱ hi-log Zen おりおりの記 ままりんの一人遊び 紀中祐介 ブログ Hey! Manbow happy life diary & my photo うつろひ 三無山 長雲峠の四季 子連れでおでかけin鹿児島 聴雨亭蛙太郎 hirobouの田舎暮らし・・・ 以前の記事
2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||