2007年 06月 09日
 沢沿いの道を少し行くと
早 うっそうとしてくる
アカショウビンが直ぐ近くで鳴くけど
覆われたハドノキや竹の葉で
姿は見えない
少し行くと少し空が開いた
開いた所は 沢の上
 なんと ピンクのサクララン
いや桜色のサクララン
さらさら流れる渓流の上に
微動だにしない
 決心して
沢に降りて撮る
やっぱり 桜色
そういえば 昔何処かで見た奴も
こんな色をしてたっけ
山側のランは白いかった
日当たりという訳ではないだろうし
なぜ微妙に色が変るのか?
咲き終わったのもある
という事は 随分前から
咲いていたんだね
足下は 要注意だけど
来て見る価値はあるよな!!
by amamianguide
| 2007-06-09 06:13
| 奄美の花
<< サンコウチョウ電光石火
コヤブミョウガ(甑島・屋久島以南) >>
|
アバウト
 奄美の自然を案内中・・・
by amamianguide
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
リンク集
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|